本文へスキップ

なかよく かしこく たくましく

TEL:0256-45-4617

〒959-1143 新潟県三条市泉新田123番地

北小ブログBLOG


2017年度(平成29年度)の過去ブログは
こちら
2018年度(平成30年度)の過去ブログはこちら
2019年度(令和1年度)の過去ブログはこちら
2020年度(令和2年度)の過去ブログはこちら
2022年3月24日(木)
第64回卒業証書授与式

 3月24日(木),卒業証書授与式を開催することができました。今年度は,感染症対策を徹底するため,参列者の規模を大幅に縮小しての実施となりました。在校生は5年生だけの参列でしたが,リモートでの参加となった他の学年の6年生をお祝いする気持ちもきっと届いたことでしょう。そんな在校生の思い,保護者や地域の皆様の気持ちを受け止め,卒業生は立派な態度で式をやり遂げました。
 卒業生の皆さん,保護者の皆様,本日は誠におめでとうございました。

 24日の卒業式をもって,令和3年度の教育活動は終わりとなりました。今年度の保護者・地域の皆様のご支援とご協力に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

2022年3月23日(水)
3学期終業式

 3月23日(水),3学期の終業式を行いました。感染症対策のため,リモートでの式となりました。
 1〜6年生の代表が,3学期や1年間を通して,頑張ったことや自分の成長を堂々と発表することができました。画面越しではありましたが,充実した学校生活を送ってきたことがよく伝わってきました。代表以外の子どもたちも,一人一人頑張ったことやよく努力したことがあります。ぜひ,次の学年でも引き続き頑張ってほしいです。新年度のさらなる成長を大いに期待しています。

2022年3月3日(木)
「6年生ありがとう週間」くす玉セレモニー

 「6年生ありがとう週間」の企画の一つとして,3日の昼休みにくす玉セレモニーが行われました。計画・準備してくれたのは4年生です。4年生が心を込めて作ったくす玉を,6年生が割りました。1回ではうまく割れませんでしたが,何回目かで成功し,中から「卒業おめでとう」の垂れ幕ときれいな花が出てきました。
 この様子は各教室をリモートでつなぎ,在校生のみんなが見守る中,セレモニーは行われました。
 「離れていても心はひとつ」
 そんなあたたかさを感じたひと時でした。

2022年2月21日(月)
6年生ありがとう週間

 今週は「6年生ありがとう週間」です。
 5年生が中心となって,もうすぐ卒業する6年生に感謝の気持ちを伝えようと様々なイベントを計画しています。コロナ禍のため,全校での集会はできませんが,学年ごとに6年生へプレゼントを作ったり,「ありがとうメッセージ」の動画を撮ったりして,卒業のお祝いと感謝の気持ちを届けます。
 写真は,5年生が用意してくれた階段と6年生教室の飾りです。階段の一段一段には6年生一人一人に向けたメッセージが貼られています。
 6年生は,在校生の温かい気持ちをしっかりと受け止めて,これから卒業式に向けて本格的な練習に入っていきます。
 

2022年2月16日(水)
委員会引継

 4・5・6年生が新年度に向けた委員会活動の引継ぎを行いました。現在,他学年との交流が制限されているため,顔を合わせての引継ぎはできません。そこで,委員会ごとにタブレットを使ったリモート会議を行いました。画面越しではありましたが,自己紹介,めあてや当番決め,仕事内容の引継ぎなどを行うことができました。意見を述べる時は「挙手ボタン」を押して発言,書記係が出された意見をタブレットに打ち込んで画面を共有するなど,子どもたちは非常にうまくタブレットを使いこなしていました。
 翌18日の児童朝会もリモートで実施しました。この日は児童会の引継ぎ式。6年生から5年生へ確かにバトンが受け渡されました。

2022年2月9日(水)
グラウンドで雪遊び

 各地で大雪となっている今年の冬,栄北小のグラウンドにも雪が積もっています。大人にとってはやっかいな雪も,子どもたちにとってはお楽しみの雪,グラウンドに雪が積もるのを子どもたちは楽しみにしています。
 1・2年生は,例年であればスキー場に出掛けてそり滑りを楽しむのですが,バスに乗って校外学習に出掛けることはコロナ禍では難しいため,今年は学校のグラウンドで雪遊びをしました。スキー場に比べると積雪は少ないですが,子どもたちは大きな雪玉を作ったり,そりに乗ったりと思う存分楽しんでいました。

2022年2月3日(木)
いのちの授業

 5・6年生が済生会三条病院・産婦人科の助産師さんから「いのちの授業」をしていただきました。
 5年生は,思春期の体の変化や生命誕生について保健の学習として,6年生は総合学習のキャリア教育としてお話をしていただきました。
 教室と病院をオンラインでつなぎ,画面越しではありましたが,医療現場で実際に働く方のお話を聞く貴重な学習の場となりました。
 コロナ禍にあっては,このようなオンライン形式の授業も新たな学習形態の一つとなりつつあります。

2022年1月13日(木)
出前体験教室

 「新潟県文化祭2021」事業の一つ「芸術家派遣事業」に申し込み,5・6年生が芸術家体験教室を行いました。講師は筝と尺八の演奏家の先生です。楽器の仕組みなどを教えていただいた後,「春の海」など有名な曲を演奏していただきました。子どもたちは間近で聴く生の音の響きに感動していました。
 その後,一人一人実際に楽器に触れ,音を出す体験をしました。「本物」に触れる良い体験となりました。

2022年1月13日(木)
校内書き初め大会

 13日に校内書き初め大会を行いました。校内放送で,校長から書き初めの由来や歴史,字を書く時の心構えについて話を聞いた後,各教室で一斉に書き始めました。どの教室もピーンと張りつめた空気で,適度な緊張感の中,子どもたちは集中して書いていました。
 校内書き初め展(1月24日〜28日)で作品を展示します。子どもたちの力作をぜひご覧いただきたと思います。

2022年1月11日(火)
3学期始業式

 17日間の冬休みが終わり,今日から3学期が始まりました。休み中,大きな事故やけが・病気もなく無事に3学期の始業式を迎えることができ,ほっとしています。
 令和4年は寅年。「寅」の字には「はじまり」「誕生」という意味があるそうです。今年1年が,明るい未来の始まりの年となることを願っております。
 3学期も,職員一同全力で子どもたちの指導にあたって参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

2021年12月24日(金)
2学期終業式

 本日,82日間(6年生は夏休みの修学旅行の分が加わり84日間)の2学期が終了となりました。8月下旬に2学期が始まった当初は,コロナ第5波の真っ只中でしたが,こうして今日穏やかに終業式を迎えることができ,本当にうれしく思っています。
 終業式では,各学年の代表が2学期の頑張りと自分の成長について,堂々と意見発表を行いました。2学期は文化祭をはじめ様々な学校行事があり,学年の活動も校外学習や地域の方々との体験活動など,子どもたちは多くの経験を重ねることができました。それらの活動を通して,子どもたちは互いに励まし合い,高め合いながら力を付けた2学期となりました。
 保護者の皆様,地域の皆様のご支援とご協力に厚く御礼申し上げます。新年もよろしくお願いいたします。

2021年12月20日(月)
北小っ子祭り

 2学期の終業式も間近に迫ったこの日,児童会主催の「北小っ子祭り」を行いました。
 本来は7月に予定していた児童会行事でしたが,新型コロナウイルスの影響で延期となり,12月の開催となりました。
 「感染症対策はしっかりして,出店を楽しみ,全校の仲を深めよう」というねらいどおりの安全・安心で楽しいイベントになりました。どの学年も,子どもらしいアイディアとお客さんを楽しませたいという思いにあふれた出店でした。出店作りを通して,学級の絆も一層深まったようです。

2021年12月9日(木)
ダンス・一輪車クラブの発表会

 11月24日に今年度のクラブ活動が終了しました。今年は昔遊び,スポーツ,理科・実験,ダンス・一輪車,アート・手芸の5つのクラブで活動してきました。
 12月9日の昼休みに,ダンス・一輪車クラブが,体育館でライブを行いました。軽快な音楽に合わせて,これまでの練習の成果を披露しました。ライブは大いに盛り上がり,「アンコール」の声も飛び出しました。

2021年12月7日(火)
さかえ学園乗り入れ授業

 さかえ学園では小中教職員による乗り入れ授業を積極的に実施しています。これは,小中学校の教師の連携や専門性を生かし,9年間の学びの連続性を大事にした授業づくりを目指し取り組んでいるものです。
 12月7日,この日は5年生体育のマット運動の学習で乗り入れ授業を行いました。栄中学校の体育科の先生にサブティーチャーとして授業に入ってもらい,模範演技やポイント指導をしていただきました。習熟度別グループでの練習では,中学校の先生からは各グループを回ってもらい,子どもたち一人一人に声を掛けアドバイスしていただきました。子どもたちはアドバイスをもとに,きれいな技を目指し意欲的に練習に取り組んでいました。
 乗り入れ授業は,教師同士の事前の授業の打ち合わせや授業を通しての互いの気付きが自校での授業改善につながります。今後も小中学校での連携をさらに密にしながら,子どもの力を付ける授業づくりを目指していきます。

2021年11月29日(月)
第2回SKFT週間

 6月に続き,第2回SKFT週間が11月29日から3日間の日程で行われました。冬季の運動不足解消をねらいに児童会が企画したイベントです。昼休みの15分間,肋木,アニマルウォーク,コーンタッチ,ジャンプの4つの運動にチャレンジしました。参加した子どもたちは,スタンプカードを手に各コーナーを回り,元気に体を動かしました。「全部のコーナーのスタンプをもらったよ。」「楽しかった,またやりたい!」と大好評のイベントとなりました。

2021年11月25日(木)
道徳授業一斉公開

 11月25日の学習参観は全学級が道徳授業を公開しました。この日の道徳授業は,保護者の皆様には参観だけでなく,授業に参加していただくことをお願いしました。親子で話し合う,親の立場で意見や感想を発表するなど,授業の中でご支援いただきました。子どもたちは,自分とは違う立場の大人の意見,一緒に過ごしている家族の意見にふれることで,いつもの道徳の授業とは違った考えの深まりがあったようです。保護者の皆様,ご協力いただきましてありがとうございました。
 道徳の授業は,子どもの心を耕す大事な学習の時間です。今後も授業の充実・改善をすすめていきます。

2021年11月16日(火)
6年生 中学校授業・部活動体験

 11月16日,さかえ学園小中交流事業の一つとして,中学校授業・部活動体験を行いました。
 今年度は感染症対策のため,4つの小学校がそれぞれ別日に栄中学校を訪問しての実施となりました。
 授業は,国語と社会の2グループに分かれて中学校の先生の授業を体験しました。部活動は自分の希望する部活に入って中学生と一緒に活動しました。来年4月から始まる新たな学校生活へのイメージをもつことができました。

2021年11月12日(金)
自分の健康は自分で守ろう! 〜手洗い実験〜

 11月12日から3日間,健康委員会主催による「手洗い実験」が始まりました。これは,実験を通して,正しい手洗いの仕方について考え,丁寧に手洗いする習慣を身に付けることをねらいに健康委員会が企画したものです。
 第1回のこの日は,1年生と6年生が行いました。健康委員会の説明を聞いた後,洗い残しが目で見て分かる専用ローションを手に塗り,いつもどおりに手洗いをします。その後,手をブラックライトにかざしてみると,洗い残しの部分が光って見えます。
 「えーっ,ちゃんと洗ったのに」「汚れがたくさん残っている!」
 子どもたちは予想以上に残っている汚れに驚きの声を上げていました。
 これから寒くなると,水も冷たくなり,つい手洗いもおろそかになりがちです。今回の取組を通して,手洗いの大切さについて再確認した子どもたちでした。

2021年10月30日(土)
文化祭

 今年度の文化祭は,絵画展,感謝祭,4・5年生によるミニコンサート,そして,学習参観と大変盛りだくさんの内容となりました。
 例年は,学校田で収穫したもち米で餅をつき,PTAの方が作ってくださった豚汁で,子ども・保護者・地域の皆さんで会食をしていましたが,コロナ禍により昨年から餅つきは中止しています。しかし,子どもたちの様々な活動を支えていただいている地域の方を学校にお招きし,感謝の気持ちを伝える機会をもちたいと考え,今年は新たに感謝祭を企画しました。感謝祭には,9名の見守り隊,学習ボランティアの皆様からご参加いただき,画像で活動の様子を振り返り,子どもたちがお礼のメッセージを伝えました。今回は,体育館の密接・密集を避けるため,保護者の方には別室でのリモート参観をお願いしました。ご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。
 また,5年生の「笑輝願(えきね)米」の販売にも,たくさんの方からご購入いただきありがとうございました。
 多数のご参観をいただきまして,感謝申し上げます。

2021年10月21日(木)
いじめ見逃しゼロスクール集会

 今年度2回目の「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。
 この日は,1学期に各学級で立てた「いじめゼロ」の目標の振り返りを行い,良くなったところやこれからの課題を学級代表が発表しました。各学級の発表を聞き合い,「いじめをしない,許さない」という気持ちを全校で再確認しました。

2021年10月20日(水)
読書の秋

図書ボランティアの方から全学級で本の読み聞かせをしていただきました。コロナの影響で,ボランティアによる読み聞かせはしばらく実施できないでいたので,久しぶりの読み聞かせの会となりました。子どもたちはボランティアの方がつくるお話の世界に引き込まれ,とても楽しい時間を過ごすことができました。

2021年10月7日(木)
不審者対応避難訓練

 今年度2回目の避難訓練,今回は校内に不審者が侵入したことを想定した訓練を行いました。三条警察署生活安全課の職員の方にも訓練に参加していただき,ご指導をいただきました。
 子どもたちは,緊張感をもって真剣に訓練に取り組み,放送・担任の指示を聞き,落ち着いて行動することができました。警察の方からも合格点をもらいました。
 今回の訓練を生かし,登下校時等に危険に遭遇した時も,自分で自分の命を守れる子どもになってほしいです。

2021年10月5日(火)
さかえ学園フラワーロード活動

 さかえ学園の恒例行事である「フラワーロード活動」を10月5日(火)に行いました。この活動は,学園の子どもたちと地域住民で,地域の環境美化のためにスイセンを植える活動です。昨年度までは,栄庁舎周辺の道路沿いに植えていましたが,今年は各小学校区に範囲を拡大して実施しました。栄北小学校では,5年生と卒業生である栄中1年生,地域の方で作業を行いました。40分ほどの作業で合計200個のスイセンの球根を植えました。
 来年の春,きれいなスイセンの花が咲き,地域の皆さんの心を和ませるものになることを願っています。

2021年9月28日(火)
さかえ学園あいさつ運動

 28日から「さかえ学園あいさつ運動」が始まりました。これはさかえ学園の小中一貫教育の取組の一つで,学園と地域で一体となって栄地区のあいさつを盛り上げようというものです。
 あいさつ運動初日の今日は,栄中学校の3年生の生徒が母校である栄北小を訪れ,登校する小学生を迎えてくれました。小学生は,いつもと違う様子に恥ずかしそうな表情も見られましたが,頑張ってあいさつを返していました。
 運動は10月1日まで続きます。自分から元気にあいさつができる子が増えてくれるとうれしいです。
 運動にご参加くださった地域の皆様,ご協力ありがとうございます。

2021年9月22日(水)
校内持久走記録会

 9月22日,天候にも恵まれ,絶好のマラソン日和となったこの日,校内持久走記録会を行いました。
 1限に高学年,2限に中学年,3限が低学年と学年部ごとに実施しました。自己新記録を目指して,最後まで頑張って走り抜く子どもたちの姿が見られました。また,保護者の皆様から多数の応援をいただいたことも子どもたちの大きな励みになりました。温かい応援,ありがとうございました。
 これからも,この持久走記録会のように,何事にも粘り強く挑戦する子どもたちであってほしいと願っています。

2021年9月13日(月)
学校田の稲刈りをしました

 爽やかな秋空の下,5年生が学校田の稲刈りを行いました。春の田植えからお世話になっている地域の田んぼの先生・安達さんからご指導いただき稲刈りに挑戦しました。鎌で稲を刈るのは初めてという子どもが多かったですが,慣れてくると刈るスピードもどんどん上がってきました。2時間ほどで刈り取りが終了し,その後稲を学校に運んで,フェンスにはざかけしました。2週間ほど天日干しした後,今度は脱穀の作業になります。
 子どもたちは汗だくになりながら,最後まで作業を頑張りました。機械を使わず手作業での稲刈りを経験し,生産者の方の苦労を学ぶことができました。また,落ちている穂を残さず一本一本丁寧に拾う経験から,作物を大切にする心にも気づくことができました。
 お手伝いに来てくださった地域のボランティアの皆様,そして,安達様,ご指導・ご協力,ありがとうございました。

2021年9月6日(月)
走力・体力向上週間スタート

 9月22日に予定している校内持久走記録会に向けて,走力・体力向上週間がスタートしました。20分休みの始めの5分,グラウンドで5分間走に取り組んでいます。例年は全校で集まって行っていましたが,今年はグラウンドの密を避けるため,曜日ごとに2学年ずつで実施しています。自分のペースで,最後まで歩かずに一生懸命走っています。「継続は力なり」本番の記録会に向け,走力アップを目指し頑張ってほしいです。

2021年9月2日(木)
6年生 陸上競技場に行ってきました

 6年生が三条・燕総合グラウンド 陸上競技場に行ってきました。
 この日は,本来であれば,「さかえ学園合同陸上記録会」に向けた現地練習の予定でした。しかし,新型コロナウイルス特別警報の影響により記録会は中止となりました。「記録会はなくなっても,子どもたちに全天候型の本格的な競技場を全力で走る経験をさせたい」という担任の思いから,体育の校外学習として行ってきました。
 子どもたちは,学校のグラウンドとは違う足の感覚を味わいながら,走りを楽しんでいました。爽やかな秋風の中,競技場には子どもたちの歓声が響いていました。

2021年8月27日(金)
2学期がスタートしました

 36日間の長い夏休みが終わり,学校に子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました。子どもたちは夏休みのたくさんの思い出と頑張って取り組んだ課題を抱えて登校してきました。
 夏休み中,大きな事故や病気等もなく,2学期の始業式を無事に迎えられ本当にうれしく思っています。保護者・地域の皆様,ありがとうございました。
 2学期も,子どもたちの健やかな成長のため,教職員一丸となって取り組んでまいります。ご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

2021年8月6日(金)
6年生が修学旅行に行ってきました

 8月5・6日に,6年生が佐渡への修学旅行に無事行ってきました。
 感染症対策のため,今年度は往復ジェットフォイルを利用し,天候にも恵まれたため,快適な船の旅となりました。
 佐渡に到着してからは,1日目は太鼓体験,シーカヤック体験,2日目は佐渡金山関連の施設見学,砂金採り体験,朱鷺の観察等,佐渡の歴史や自然,文化を満喫することができました。夏休み中でしたが,どこの施設も混雑はなく,また,感染予防策も徹底されており,とてもありがたかったです。
 お子さんを快く送り出していただいた保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

2021年7月21日(水)
1学期終業式

 7月21日,無事に1学期の終業式を迎えることができました。
 体育館で行った終業式では,30度を超える暑い中でしたが,式の終わりまでしっかり話を聞く姿に1学期の成長を感じました。式の中で,各学年の代表児童が1学期の振り返りを発表しました。運動会での思い出や学校や家庭で頑張ったことなど,原稿を見ないで立派にスピーチすることができました。
 明日から36日間の夏休みが始まります。家庭・地域で,子どもたちが安全に充実した生活を送ることができますようご支援・ご協力をお願いいたします。

2021年7月16日(金)
5年生自然教室

 5年生の自然教室は,例年はさかえ学園3校合同で実施していたのですが,感染症予防のため,今年度は学校ごとに行うことにしました。栄北小の5年生は,16日,柏崎市の「県立こども自然王国」に日帰りの自然教室に行ってきました。野外炊飯に,カヌー体験と,学校ではできない活動を体験してきました。また,学校に戻ってきてからは,グラウンドで花火を楽しみました。夕日が沈む頃,学校で花火をするなんて,普段の学校生活ではできないことです。子どもたちは,自分たちで考え,作り上げた自然教室を大成功させ,とても満足そうな様子でした。

2021年7月14日(水)
ネットいじめトラブル防止教室

 夏休み前,3年生以上の子どもたちを対象に「ネットいじめトラブル防止教室」を実施しました。新潟県警察本部長岡少年サポートセンターの方を講師にお招きし,正しいネットの使い方について学習しました。今や子どもたちの生活にとって身近なもの,なくてはならないものとなったインターネットです。とても便利なものである一方,使い方を間違えるとトラブルに巻き込まれ,被害者にも加害者にもなってしまう可能性があります。子どもたちには,インターネットの良い点と注意すべき点の両方をよく理解したうえで,正しく使えるようなってほしいと願っています。

2021年7月6日(火)
学習参観 ありがとうございました

 6日は今年度2回目の学習参観でした。4月に続き今回も,大勢の保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。今回は,感染症対策として,「会場分散型」の学習参観としました。普通教室の他に,音楽室や図書室,食堂などを使って活動しました。保護者の皆様には,校内をあちこち移動することになり,ご面倒をおかけしたかもしれません。ご協力ありがとうございました。どの学年も,子どもたちはとても張り切って学習に取り組んでいました。1学期の成長した子どもたちの様子をご覧いただけたかと思います。
 学習参観に引き続き,PTA家庭教養講座,学年懇談会にも多くの皆様からご参加いただき,大変ありがとうございました。

2021年6月30日(水)
進んで体を動かそう! 〜SKFT週間の取組〜 

今週はSKFT週間です。
SKFTとは「栄北フィジカルトレーニング」の略です。体育館に設置した「SKFT」コースを順に回ると,アニマルウォーク,肋木,的当て,ジャンプ,ラダートレーニングの5つの運動ができます。
今回は,健康委員会が中心となり,全校にSKFTを紹介し体験する機会を作ってくれました。とても楽しそうにチャレンジする姿が見られました。

2021年6月28日(月)
グラウンドで水遊び!

気温が上がり,夏日となったこの日,1年生が生活科の学習で,水遊びをしました。グラウンドの芝生用のスプリンクラーの水を浴びたり,シャボン玉遊びをしたり,子どもたちは大喜びでした。

2021年6月28日(月)
世界で1つだけのマイ・メロン

3年生は総合的な学習の時間の活動で,地域の畑の先生からご指導いただきながらメロンの栽培活動に取り組んでいます。春に植えた苗は,ビニールハウスの中で大きく育ち,これまで受粉付け,摘果,メロン吊りなどの作業を行ってきました。
今日は,15センチほどに育ち,編み目模様も付いたメロンに模様をかきました。釘でメロンの実の表面に思い思いの文字や絵をかきました。メロンの実が大きくなると,そのかいた模様が白く盛り上がってくるのだそうです。
あと40日ほどで収穫だそうです。世界で一つの自分だけのメロン,収穫が待ち遠しいです。

2021年6月23日(水)
大きく育っています!

梅雨に入り,中庭のアジサイの色もピンク,水色,白ときれいに輝いて見えます。
栄北小では,地域の方のご協力を得ながら,さまざまな栽培活動に取り組んでいます。サツマイモ,ポップコーン用トウモロコシ,メロン,米,数々の夏野菜…。
2年生の子どもたちは,毎朝学年菜園に行って,自分が育てている野菜の様子を見ています。「実が大きくなったよ。」「キュウリが6本とれた!」など,とてもうれしそうに教えてくれます。
恵みの雨を受けて,これからますます大きく育っていきます。夏休みまでにどれくらい成長するか楽しみです。

2021年6月10日(木)
「いじめ見逃し0(ゼロ)」集会

児童朝会で,「いじめ見逃し0集会」を行いました。いじめ
0に向けた各学級のめあてと取組を発表しました。「ふわふわ言葉を使う」「困っている人をひとりにしない」「授業中,友達の発言は頷きながら聞く」などの取組が発表されました。いじめを生まないために大事なことを全校で確認することができました。

information

三条市立栄北小学校

〒959-1143
新潟県三条市泉新田123番地
TEL.0256-45-4617
FAX.0256-45-3004